
こんにちは、旅好き会社員はんぺんです
JR「広島駅」南口8番出口から徒歩4分の好立地にある「アパホテル広島駅前大橋」のツインルームに宿泊しました。
広島駅の近くだからビジネス利用はもちろん、宮島・厳島神社・原爆ドームなどの主要観光スポットへのアクセスが抜群!
露天風呂付きの大浴場も完備されていて、ホテル内にコンビニエンスストアやレストランもあるから本当に便利です。
仕事にもプライベートにも利用しやすい「アパホテル広島駅前大橋」のホテルステイの詳細を沢山の写真と共にレポートします。
アパホテル広島駅前大橋の基本情報

アパホテル広島駅前大橋は、2016年10月にオープンした地上14階建て客室総数727室の大型ホテルです。
すぐ近くにある「アパホテル広島駅前」は買い取ったホテルをアパブランドにリブランドした物件なのに対し、こちらはアパホテルが建築したホテルなのでいかにもアパらしいホテルになっています。
アパホテル広島駅前大橋おすすめポイント

やはり立地の良さが最大の魅力です。
特に観光を目的とする場合、JRや広電、バスなどさまざまな交通機関を利用することになりますがそれらは全て広島駅をハブにしているので、駅近ホテルを拠点にしておくと効率良く観光地を巡ることができます。
また、露天風呂付き大浴場や、敷地内のコンビニエンスストアなど大型ホテルだからこその共用施設の充実度も旅の利便性と満足度を上げてくれるポイントです。
- 広島駅南口徒歩4分の好立地
- 露天風呂付き大浴場完備
- 主要な観光名所までのアクセス抜群
- 客室総数727室のスケールメリットを活かした設備と価格
施設概要・アクセス
JR「広島駅」南口8番出口から徒歩4分、猿猴川にかかる「駅前大橋」を渡ったら右斜め前にホテルが見えてきます。

広島駅南口の駅前通りには人も多くわかりやすい道なので、迷うことなくたどり着けるのではないでしょうか。
住所 | 〒732-0828 広島県広島市南区京橋町2-26 |
TEL | 0570-006-111 |
チェックIN/OUT | 15:00 / 10:00 |
駐車場 | 88台(内、車椅子利用者専用駐車場1台) |
館内施設 | 大浴場・露天風呂、宴会場、レストラン「ラ・ベランダ」、レストラン「広島乃風」、コンビニ「ローソン」 |
外観・エントランス・ロビー
アパホテル広島駅前大橋の外観

アパホテル広島駅前大橋は大型ホテルなので遠くからでもその存在を目視できます。
猿猴川の手前(駅側)から撮影した外観は「コの字型」が特徴的で、外壁はシックで周辺の景色にも馴染んでいます。
エントランス・ロビー

アパホテル広島駅前大橋のエントランスは2ヶ所あります。
駅前大橋に近い方の入口がメインとなりますが、コンビニエンスストア(ローソン)があるのは、さらに先に進んだもう一つのエントランス側です。

オレンジの差し色と、華やかな装飾がいかにもアパホテルらしいです。

フロントにはシャンデリアが飾られ、派手な内装です。
自動チェックイン機がメインなのでホテルスタッフの人数は少なめ。
時間が少し遅めだったので混み合うことなくスムーズにチェックインできました。

窓際には椅子やソファーなどもありますが、ホテルの規模の割にはエントランス周りはコンパクトな印象です。
エレベーターホール・廊下
ロビー階のエレベーターホールを撮影し忘れてしまいました。
エレベーターは全部で5台あり、滞在中なんども利用しましたが長く待たされるということはありませんでした。
カードキーをかざすと宿泊フロア階のボタンが押せるようになるので、セキュリティー面も安心です。

宿泊フロアのエレベーターホールです。
シックで落ち着いた色合いに統一されています。

廊下も同様の色調ですが、絨毯の柄は派手めですね。
壁のクロスはグリーン系でした。
アパホテル広島駅前大橋の客室内
アパホテル広島駅前大橋の客室タイプは主に5種類あります。
- シングルルーム(広さ11㎡)
- ダブルルーム(広さ11㎡)
- ツインルーム(広さ15㎡)
- トリプルルーム(広さ18㎡)
- スイートルーム(広さ32㎡)
今回は「ツインルーム」に宿泊しましたので、客室内の詳細をご紹介します。
部屋タイプ・詳細

泊まったのは13階の角部屋、1360号室です。

ドアの内側には、アパホテルでお馴染みの「煙ふせぐ〜ん」が備えつけられています。
万一、火災が発生したときに空気を含ませて被って逃げるための大型ビニール袋です。

客室内の全体像です。
部屋の広さは15㎡ですが、それほど狭ぜましい感じはしませんでした。
白い壁紙が明るい印象で、家具類は黒と茶に統一されています。
ベッド

ベットサイズは幅110cmのシーリー社製。
アパホテルのマットレスはどこも少し柔らかめの印象です。

ベットサイドで室内の照明などは全て管理可能です。
コンセントも2つあるので寝ている間のスマホ充電など、それぞれで使えるのが便利です。
デジタル時計と非常灯もあります。
デスク周り・テレビ

デスク周りもアパホテルの標準仕様です。
デスクカウンターは十分な幅があるのでビジネス利用でPC作業などが必要な場合も問題なさそう。
電話機、メモ帳、TVリモコン、各種案内などが置かれています。

背もたれのあるデスクチェアのほか、丸いスツールが1つありました。
ツインルームなので基本的に2人で宿泊する部屋ですので椅子2つは必須ですよね。
外資系ホテルだとツインルームでもチェアは1脚ということも多いので、小さいスツールでもあるだけ良いかなと思います。

ホテルインフォメーションのほか、宅配ビザのメニューも置かれています。

デスクカウンターのコンセントは2つ、LAN接続口は1つあります。

無料サービスのミネラルウォーターはアパホテルオリジナルのものです。

壁掛けのTVは、Wi-Fiのパスワードや天気予報のほか、大浴場の混雑状況なども確認できる「アパデジタルインフォメーション」が表示できます。
Wi-Fiはちょっと遅いなーということが度々ありましたが許容範囲です。
こちらのTVで映画も無料で見られるようです。
冷蔵庫・カフェ

カウンター下に設置されている冷蔵庫の中身は空です。
チェックイン時は電源が入っていないので、利用する場合は忘れずにスイッチをONにしましょう。

無料のカフェコーナーはインスタントコーヒーと粉末の緑茶です。
アパ特有の紙コップは二色×2つ備えてありました。
ガラスのコップも2脚あります。

電気ケトルはお湯を沸かすのに結構時間がかかりました。

パナソニックの加湿空気清浄機。
ダストボックスは分別ができるよう2つ設置されています。
クローゼット・バゲッジラック

標準仕様のアパホテルにはクローゼットはありません。
壁にハンガーが6本あるのみ。ハンガーは全てピンチ付きなので収納力はまずまずです。

姿見の下にスリッパが2種類。
使い捨てタイプは室内で、通常のスリッパは大浴場に行く際に使用しました。

バゲージラックは折りたたみ式でかなり小さいです。
大型のスーツケースだとこちらを利用して広げるのは無理そうですが、小型だったのでギリギリ乗せることができました。
室内からの眺望

猿猴川沿いのお部屋にしたので、窓からは川越しに広島駅周辺のビル群が見えました。

夜景も綺麗でした。
やはりウォーターフロントの景色は癒されますね。

水回り・アメニティ

バスルームはユニット型でコンパクト。
浴槽はアパオリジナルの卵型でお湯をためてゆったり浸かることもできます。
ただ、このホテルは大浴場があるので、利用する機会はなさそうです。
カランは温冷調節が簡単なダイヤル式で、浴槽側と洗面台側で兼用になっています。

ウォシュレットも完備。

シャンプー・リンス類は、アパホテルオリジナルのサラヤ製です。大浴場も同様でした。

洗面台の鏡は曇り止め加工済みなので、シャワー等を利用しても安心です。
アパホテルはアメニティが充実しているのも嬉しいです。
特に、しっかりしたボディタオルを提供してくれるビジネスホテルは少数派だと思うのでありがたいですね。
- 歯磨きセット
- ヘアブラシ
- ヘアリング
- 綿棒・コットン
- カミソリ
- シャワーキャップ
- ボディタオル
ナイトウェア・ドライヤー

デスクカウンターの引き出しの中に、ないとウエアとドライヤーが収納されています。
ドライヤーは風量が弱いタイプなので、大浴場のドライヤーを使うことをお勧めします。

館内着は浴衣タイプ。
浴衣のまま大浴場へ行くこともできます。
アパホテル広島駅前大橋の共用施設

1階ロビーから2階へつづく階段。
階段を登った目の前が朝食会場にもなるレストラン、その横が大浴場です。
大浴場

2階にある大浴場「玄要の湯」は宿泊客なら無料で利用できます。
準天然光明石温泉(人工温泉)で、10人は入れそうな大きな内風呂と露天風呂が完備されています。
露天風呂は2〜3人が入れるくらいのサイズで、1人用の壺風呂もあります。
大浴場は、男女ともにウルトラファインバブルのシャワーヘッドが導入されています。
洗い場の数も十分あり、夜も朝も混みあうことはほとんどありませんでした(男湯は結構混んでいたようです)。
営業時間:朝 6:00〜10:00
夜 15:00〜25:00
レストラン

ホテルには2つのレストランがあります。
- 「ラ・ベランダ」
全140席のビュッフェレストラン。朝食・昼食・夕食に対応しています。 - 「広島乃風」
広島風お好み焼きや広島つけ麺、鉄板料理、広島レモンチューハイなどを提供する居酒屋チェーン。夜のみ営業
コンビニ(ローソン)

ホテル1階には小さなローソンが入っています。
タバコやアルコールなども扱っていますが、店舗が小さいので品揃えは豊富とはいえず、ワインなどは扱っていませんでした。日用品やドリンク、軽食などちょっとしたものを買いたい時には便利です。
なお、徒歩1分のところに大きめのセブンイレブンもあります。

レストラン「広島乃風」と「ローソン」はホテルの外からも中からも入店できます。
1階のエレベーターホールの先に直結のドアがあります。お店側からホテル側へ入る場合はルームキーが必要です。
自動販売機・コインランドリー・電子レンジ

アパホテルの自動販売機は2階・3階・7階にあります。
2階の自動販売機ではビールや焼酎も売られていて金額は定価よりやや高程度です。

2階にある全自動のコインランドリーは7台。利用料金は500円です(乾燥込み)。
利用は現金のみですが両替機も備えてありました。

ズボンプロセッサーと電子レンジは各階に設置されていました。
エキスプレスチェックアウト

エクスプレスチェックアウトポストが設置されているので、ルームカードキーを投函するだけで自動でチェックアウト処理が完了します。
出発時に無駄な時間を使わなくてすむので嬉しいです!
最後に
JR「広島駅」から徒歩圏にある「アパホテル広島駅前大橋」。
ビジネス利用はもちろん、交通アクセスに優れているうえに周辺には飲食店や買い物施設が充実していますから観光の拠点としてもオススメです。
アパホテルというとビジネルホテルのイメージが強いかもしれませんが、ツインルームなら友人同士やご夫婦で快適に利用できますし、比較的お得な価格設定ながら人工温泉の大浴場も完備されているなど、ホテルステイの満足度は高いと感じました。
広島旅行で、便利でコスパの良いホテルをお探しでしたら「アパホテル広島駅前大橋」を拠点に、観光やグルメを楽しんでみてはいかがでしょうか。




コメント